2006年07月15日

短い夏 暑さ続けーー!

隅田川の花火大会が29日なんですね。 混雑するからテレビの中継のほうが良かったりしますよね。 江戸川区の小岩に住んでいた時 初めて東京の花火をみました。 迫力と人の多さにまず驚きました。 打ち上げ花火は 隅田川の川開きで発祥なんですねえ。
 釧路もさんしゃくだまのどんたく?っていう 花火大会があります。 去年は職場のDルームからみました。 きれいに見えてちょっぴり感動しましたよ。
夏もいよいよらしくなってきました。
気温も上がり 夜は寝苦しく 扇風機を出しました。 たぶんあと2週間くらいで秋風になるだろう釧路の短い夏を 満喫しなきゃと 少しあせったりしています。
昨日は 霧フェスティバル。 今日もお祭りだし。
私は 26時間テレビでもゆっくり見ようかなと思ってますが 明日は夕方から仕事なので。
連休も晴れるといいですが。    暑さが続けーー!なんてタイトルはひんしゅくですねえ
 
                                    
 
         
取れたてさんまです 光ってるでしょー
岸壁炉端ってのもありますよ。  どうぞお越しください。 わーい(嬉しい顔)
posted by 寿里 at 19:17| ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おこんにちわ〜!!!!
今日も35度の猛暑の九州です・・・、アチ〜・・・。
色々あって、北海道の方からジンギスカンを送っていただいて、昨日初めて食べてみました。うむ、おいしかったですう〜。「味付け」でして、お肉はおいしかったけど、味付けの味がチト濃いかった。
夏祭りの時期ですね。こちらは朝の最低が26度、クーラーつけて寝ております。
Posted by 紅 at 2006年07月15日 20:10
落語好きの私は、浅草演芸ホールで(フランス座ではない)で寄席を堪能した後、ビールと餃子で腹ごしらえして、いざ花火へ・・・てな事もありましたっけ。
 仙台は8月5日の七夕前夜祭の花火。打ち上げ場所を知っているので、その上の橋の上で見てます!!
どこで見ても、花火っていいもんですね
(^o^)/゛(^o^)/゛(^o^)/゛
Posted by 亀松 at 2006年07月16日 21:41
<紅さん お寄り頂き嬉しいです。九州はとても暑そうですね。夜でも26度なんて 私なら寝られないですよ!クーラーは身体に良くないのでほどほどに。
 え? ジンギスカンにトライしましたか!
羊は臭みがあるから苦手な人が多いと思うけれど 私は小さい頃から食べて育ったので大好きです。
ラム肉は 女性向きのお肉ですから 苦手と言わず食べて下さいねー。 家では味付けジンギスカンは買いません。 にんにく りんご タマネギをすりおろして醤油で味付け。 これが主流ですね。
東京で ジンギスカンのお店が250店出来たってほんとかな??
 九州って行ったことがないので 機会があればいろいろ教えて下さいね。

<亀松さん 浅草は私も 東京に住んでる頃 一番行きました。 裏通りから有名な所もろもろ気楽に行けますね。 浅草演芸ホールには入らずに終わってしまった。まあ また遊びに行ったときでも寄ってみます。花火ねえ どこが有名でお勧めなんでしょうか
 花火はほんと いいです。 
Posted by 寿里 at 2006年07月17日 16:49
こんにちは〜
今、梅雨が長引いて、涼しいです。
来週は隅田川の花火大会に行って来ます〜
Posted by くり at 2006年07月23日 19:07
隅田川の花火ですか!いいなあ〜
是非 ご報告待ってます
Posted by 寿里 at 2006年07月26日 21:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。